Category Archives: U-16プロコン

第2回U-16プログラミングコンテスト京都大会 結果

第2回U-16プログラミングコンテスト京都大会 結果

競技部門

優勝:竹内 優祐さん(京都橘中学)
準優勝:原本 泳太さん(京都橘中学)
第3位:久門 平さん(京都橘中学)


結果詳細

・外側の数字:マッチでの各ゲームにおいて勝=2、引分=1
・内側の数字:獲得アイテム数(Put負けの場合は減点して0点に、自滅の場合は残りターン数を減点)

エントリーリスト

番号 氏名 学校名 学年 使用言語
01 二九 孝太郎 立命館小学校 小学校6年 Python
02 奥田 昌史 同志社中学校 中学校3年 Python
03 鈴木 万葉 京都市立明徳小学校 小学校4年 Python
04 塩田 湊 京都橘中学校 中学校1年 Python
05 坪田 詠介 京都橘中学校 中学校2年 Python
06 原本 泳太 京都橘中学校 中学校2年 Python
07 伴 亘琉 京都橘中学校 中学校2年 Python
08 竹内 優祐 京都橘中学校 中学校2年 Python
09 窪田 奎太 京都橘中学校 中学校2年 Python
10 久門 平 京都橘中学校 中学校2年 Python
11 松田 孝太 京都橘中学校 中学校2年 Python
12 岩﨑 留葦 京都橘高等学校 高校1年 Python
13 吉川 智基 京都橘高等学校 高校1年 Python
14 岩見 享 京都橘高等学校 高校1年 Python
15 中本 健人 京都橘高等学校 高校1年 Python
16 勝田 真吾 京都橘高等学校 高校1年 Python

大会の様子


第2回U-16プログラミングコンテスト京都大会

2025/10/22 エントリー〆切を10/29(水)までに延長しました
2025/10/14 出場エントリーフォーム・大会要項をアップロードしました

 

大会要項

U-16プログラミングコンテストとは

U-16プログラミングコンテスト(以降、U-16プロコン) とは、16歳以下の高校生、中学生、小学生を対象としたプログラミングコンテストです。
京都大会ではCHaser (チェイサー) という対戦型プラットフォーム上で、1対1のプログラム同士の対決を行う「競技部門」を実施します。

事前講習会

京都大会に向けて、事前講習会を予定しています。講習会は対面形式で、大会への出場に向けて、プログラミング未経験者の方でも学習しながら取り組みを進めていけるようにします。(事前にお申し込みください、各回に定員があります。)※なお、事前講習会は大会参加の条件ではありません。

  • 事前講習会開催日時・場所
    •   第1回 2025年 9月27日(土) 13:00~16:00 場所:京都橘中高
    •   第2回 2025年10月 4日(土) 13:00~16:00 場所:同志社中高
    •   第3回 2025年10月18日(土) 13:00~16:00 場所:同志社中高
  • 参加対象:大会参加を検討している小中学生(保護者同伴可)
  • 参加費用:無料
  • 定員:各回先着10名まで
  • 内容:対戦型ゲームプラットフォーム(CHaser)の学習を行います。
    • 事前講習会はPythonを用いて行います
    • プログラミングに関する講習+実習を含め3時間です
  • PC:事務局で用意しますが、持ち込みも可です。

<事前講習会エントリー期間>

第1回 2025年 9月24(水) 17:00まで
第2回 2025年10月 1日(水) 17:00まで
第3回 2025年10月15日(水) 17:00まで

事前講習会参加申込
事前講習会資料

大会概要

  • 大会日程:2025年11月3日(月・祝) 13:30~(開場13:00、閉会式16:00、16:30終了予定)
  • 大会場所:
    京都橘中学校・高等学校 304教室・コンピュータ教室(予定)
    〒612-8026 京都市伏見区桃山町伊賀50
  • 参加条件:
    原則として京都府在住、または京都府にある小中高に在学する2026年4月1日時点で16歳以下(高校1年相当)の児童・生徒
  • 募集部門:競技部門(対戦型ゲームプラットフォームCHaser)
  • 参加費用:無料

<大会出場エントリー期間> 2025年10月29日(水)22日(水)23:59まで 専用Formにて 先着16名まで
<プログラム提出期限> 2025年10月30日(木)17:00まで ※提出方法は個別に連絡

大会出場エントリー

大会運営組織

主催:U-16プログラミングコンテスト京都大会 実行委員会(京都府私立中高情報科研究会)
後援:京都府私立中学高等学校連合会、NPO法人 ITジュニア育成交流協会

第1回U-16プログラミングコンテスト京都大会 結果

第1回U-16プログラミングコンテスト京都大会 結果

※後援いただいた「ITジュニア育成交流協会」のサイトにて、大会の様子の記事が掲載されています。
→「京都にも広がったU-16プロコンの輪。初代チャンピオンは京都橘高等学校の加藤大晏さん

競技部門

優勝:加藤大晏さん(京都橘高校)
準優勝:坂本直輝さん(京都橘中学)
第3位:山崎唯人さん(立命館小学校)


結果詳細

・赤字が各マッチの勝利数(マイナスは自滅での減点)
・黒字が総獲得アイテム数(PUT負けの場合は0点)

エントリーリスト

No 氏名 所属 学年 開発環境
01 山崎 唯人 立命館小学校 小学校5年 Python
02 田原春 樹輝 立命館小学校 小学校5年 Python
03 田中 幹貴 京都橘中学校 中学校2年 Python
04 竹内 優祐 京都橘中学校 中学校1年 Python
05 久門 平 京都橘中学校 中学校1年 Python
06 藤村 祐一郎 京都橘中学校 中学校2年 Python
07 加藤 大晏 京都橘高等学校 高校1年 Python
08 遠藤 千大 同志社高等学校 高校1年 Python
09 坂本 直輝 京都橘中学校 中学校2年 Python
10 井上 櫂 京都橘中学校 中学校2年 Python
11 松田 孝太 京都橘中学校 中学校1年 Python
12 福井 悠太 京都橘中学校 中学校3年 Python

大会の様子

ITジュニア育成交流協会 道越一郎さん 撮影