2023年度研究会予定

総会 2023/05/23(火)終了 京都橘中高
夏期研究会 2023/07/04(火)終了 京都経済センター
第21回京都府私立中学高等学校教育研究大会(情報科分科会) 2023/10/22(日)終了 京都西山高校
第21回高大連携教育フォーラム(第3分科会【情報】) 2023/12/2(土)終了 キャンパスプラザ京都
第2回Rookie of the Year Award 授賞式(冬期研究会) 2024/1/27(土) 京都産業大学むすびわざ館ホール

This is a sticky post! continue reading?

第2回 Rookie of the Year Award  授賞式

寒冷の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
本研究会では、情報分野での活躍が期待される生徒を応援することを目的とし、
生徒や教員が学校間の交流を深め、刺激を受け合う機会とするため、
昨年度より「Rookie of the Year Award-デジタルクリエイ ターの新人賞-」を新設しました。
2回目となる今年度についても募集を行い、研究会での審査の結果、
7組の「 Rookie of the Year Award 」を決定いたしました。

つきましては、授賞式を下記のとおり開催いたします。

第2回 Rookie of the Year Award  授賞式

日時:2024 年1月27日 (土)

受付      14:00 ~
開会式     14:20 ~ 14:25
受賞者プレゼン 14:25 ~ 15:25
表彰・講評   15:35 ~ 16:15
交流会     16:20 ~ 17:00

場所:京都産業大学むすびわざ館ホール

京都市下京区中堂寺命婦町 1-10
(公共交通機関をご利用ください。JR 丹波口駅 徒歩 7 分、阪急大宮・京福四条大宮駅徒歩 11 分)

受賞者(順不同):

①長谷川 莉来さん(京都産業大学附属中学校)
『情報デザインを使った自己表現』

②福井 悠太さん(京都橘中学校)
『様々なロボット競技やプログラミングコンテストへの挑戦』

③福井 京夏さん(京都産業大学附属高等学校)
『京都府の食糧自給率に関する研究(京野菜の普及・促進のための研究)』

④高橋 麗愛さん(京都翔英高等学校)
『情報モラル・セキュリティーに関する啓発ポスターの作成』

⑤宮崎 瑠乃さん(同志社高等学校)
『アプリ制作「things to do」…勉強をサポートするアプリ』

⑥池島 かれんさん、五十嵐 樹歌さん(立命館高等学校)
『距離センサーを用いたストラックアウト』

⑦森 義遠さん(京都橘高等学校)
『第23回日本情報オリンピックへの取り組み』

参加対象:

受賞生徒・保護者・教諭・学校関係者

第2回 Rookie of the Year Award のご案内

第1回の内容は報告集をご覧ください

本研究会は、情報分野での活躍が期待される生徒を応援することを目的に、2022年度にRookie of the Year Award を創設しました。既に中高生を対象とした種々の情報関連の大会がありますが、学校での情報教育は目的、内容、環境、形態などにおいて多様であり、大会への参加が難しい場合もあります。そこで、本研究会では一律のテーマを設けず、各校の「日頃の教育活動」における生徒の活動実績に基づいて表彰を行っています。

賞の名称は、生徒の未来の活躍に期待し、Rookie of the Year Awardとしました。受賞者が学校間の交流を深め、刺激を受け合う場となる授賞式も行います。本賞が生徒の成長と情報教育の発展に寄与できれば幸いです。

授賞対象要件

※下記のすべての要件を満たすこと
・京都府の私立中学校または私立高等学校に在籍する生徒。
・2023年度の授業や課外活動において、情報分野での開発や研究(プログラミング、ロボット製作、データ分析などジャンルは不問)での顕著な活動実績があり、今後の活躍が期待される生徒。
・学校長の推薦を受けた個人またはグループ。ただし申請は各校1名または1グループに限る。
(中高併設校であっても、中学校・高等学校はそれぞれを1名または1グループとして申請できる。)

申請から授賞式までのスケジュール

申請する学校は、【A.申請書類】を教員が事務局(下記)へ提出してください。【B.受賞者決定通知書】の受け取り後、【C.受賞者プレゼンテーション原稿】を提出してください。【D.Rookie of the Year Award 授賞式】には、受賞生徒と担当教員が参加してください。

【A.申請書類】(①推薦書 ②活動実績報告書)の提出
受付期間:2023年11月13日(月)~12月20日(水)

【B.受賞者決定通知書】の発送(本研究会から申請者へ)
日程:2023年12月25日(月)までに発送

【C.受賞者プレゼンテーション原稿】の提出
期限:2024年1月19日(金)

【D.Rookie of the Year Award 授賞式】
日程:2024年1月27日(土)
会場:京都産業大学むすびわざ館ホール

主催:京都府私立中学高等学校情報科研究会

http://www.kyoto-shigaku.info/
事務局 同志社中学校・高等学校
〒606-8558 京都市左京区岩倉大鷺町89
TEL:075-781-7121   鈴木 潤(jnsuzuki@js.doshisha.ac.jp)

申請資料等

第21回高大連携教育フォーラム(第3分科会【情報】)

毎年12月上旬に京都高大連携研究協議会主催で高大連携教育フォーラムが開催されています。
今年の京都府私立中高連合会が担当する分科会は、情報科研究会が受け持ちます。

全体テーマ「どうすれば良い問いをデザインできるか -高校の探究と大学の研究の共通点を探る-」

担当する分科会のテーマは
「情報教育で繋がる・繋げる高等学校と大学 ~理想と現実、期待と不安を越えて~」です。
大学からの報告者は片岡祐介先生(京都橘大学工学部情報工学科准教授)、
高校からの報告者は本研究会委員長の長谷川卓也(京都橘高校)。
本研究会庶務の鈴木潤(同志社高校)がコーディネータを担当します。

詳しくは以下の内容をご確認ください。
大学の先生方と交流できる貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。


1 日時
2023年12月2日(土)10:00~17:00 17:30~18:30に情報交換会を実施
2 場所
キャンパスプラザ京都
3 プログラム
以下、本フォーラムのHPをご確認ください。
https://www.consortium.or.jp/project/kodai/education-forum
4 定員
第1部:230名
第2部:各分科会40名
情報交換会:60名
5 参加費
京都府内の高等学校・大学関係者:1,000円
上記以外の方:2,000円
情報交換会にご参加の方は別途2,000円を頂戴します。
6 申込
WEB申込となります。
上記「3 プログラム」に記載のHPからお申し込みください。
7 申込期間
2023年10月11日(水)10:00~2023年11月10日(金)17:00
8 主催
京都高大連携研究協議会