Category Archives: 案内 - Page 11

2015年度総会のご案内

陽春のみぎり、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は本研究会の活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。今年度も教科「情報」にかかわる研究や教育活動について交流を深め、さらなる情報科教育の推進を図っていきたいと考えておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
つきましては下記の通り2015年度の総会を実施いたします。ご多忙のことと存じますが、ご出席を賜りますようお願いいたします。

【総会要項】

(1)日時:2015(平成27)年5月19日(火) 総会 17:00~18:30

(2)場所:京都女子中学校・高等学校  〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町17(TEL:075-531-7358)

(3)内容:
17:00~17:30 総会・審議(2014年度事業報告・収支決算報告および2015年度事業計画・予算計画)
17:30~18:30 各校の授業概要について質疑・意見交換
※教科「情報」のシラバス(授業要項)を相互に交換しますのでA4サイズで印刷し、30部ご持参下さい。

(4)申込締切:「総会出席確認票」を5月15日(金)までにご送付ください。

※2010年度より会費の徴収はありません。
・京都のすべての私立中高は会員校になります。
・各学校で情報科を担当されている方のお名前の記入にご協力をお願いします。

2015年度 総会案内・参加申込票

2014年度 冬期研究会(立命館高校 公開授業)のご案内

本研究会では冬期に公開授業を実施しています。今年度は立命館高等学校の「社会と情報」の授業を見学させていただきます。年間テーマ「考えることを考える、考えることを教える」の総括としても有意義な会にしたいと考えております。ご多忙のことと存じますが、皆さまのご参加をお待ちしています。

実施要項

(1) 日時: 2015年1月27日(火)

13:30~15:20 公開授業   15:30~17:00 意見交換会

(2) 場所: 立命館高等学校 メディアラボ1・2・3

■阪急西山天王山駅より徒歩約10分(西国街道を北東に)
■JR長岡京駅より徒歩約15分(西国街道を片泓交差点から南へ)
■京阪淀駅よりバス 徒歩含む約20分(調子バス停より、西国街道へ)
近隣へ迷惑になりますので、最寄り駅から徒歩にてご来校ください。
詳しくは会場校ホームページにてご確認ください。
http://www.ritsumei.ac.jp/fkc/info/access.html/

(3) 授業: 「社会と情報」(高校1年)

5限13:30~14:20 講義「情報化が社会に及ぼす影響と課題」ほか
6限14:30~15:20 実習「長岡中央商店街の店舗のWebページを作る」

(4) 主催: 京都府私立中学高等学校情報科研究会

申し込み

「参加申込書」を1月16日(金)までにFAXまたはメールでご送付ください。

詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。

冬期研究会のご案内(PDF)

2014年度秋期研究会(京都府私立中高教育研究大会 情報科分科会)のご案内

第14回京都府私立中学高等学校教育研究大会が2014年10月19日(日)に華頂女子中高にて開催されます。
情報科研究会も分科会を開きます。
皆さまの参加をお待ちしています。ぜひお越しください。

・研究目標 『考える』ことを考える、 『考える』ことを教える
・日時 2014年10月19日(日) 13時15分~16時15分
・会場 華頂女子中学校・高等学校 2コンピュータ教室(2階)
・ワークショップ・実践報告
     関西大学大学院博士課程後期 小島 亜華里氏
     鳴門教育大学大学院学校教育研究科講師 泰山 裕氏 
・主催者のページ http://www15.ocn.ne.jp/~kshigaku/