Category Archives: 案内 - Page 11

2015年度 秋期研究会のご案内

第14回京都府私立中学高等学校教育研究大会 情報科分科会として秋期研究会を開きます。教職員、保護者、中高生のほか一般の方の参加を募集しています。ぜひご参加ください。

第14回京都府私立中学高等学校教育研究大会 情報科分科会
日時:10月18日(日)13:15-16:15
場所:京都橘中学校・高等学校(京都市伏見区)215教室(2階)
主催:京都府私立中学高等学校連合会 情報科研究会担当
目標:大学入試科目としての情報科を考える(大学入試新テストも意識して)
講演:大学情報科入試に関する最新情報について(大阪電気通信大学客員准教授 中野由章氏)

京都府私立中学高等学校連合会のホームページ
→ http://kyotoshigaku.ec-net.jp/kennsyuukainado/kennsyuukaitop.htm

午前の全体会では、前バレーボール全日本女子監督の柳本晶一氏の記念講演があります。

2015年度夏期研究会のご案内

初夏の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は本研究会の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。また、先日は総会の成立にご協力いただきありがとうございました。
さて、今回で7回目を迎える 夏期研究会では「タブレット活用」をテーマとして、タブレット端末を活用した具体的な授業事例について勉強をしていきます。実践報告や意見交換を通して、現場でのタブレットの導入・活用の場面に生かしていければと考えております。
また、情報科だけでなく学校内の他教科の先生方にもお声かけして頂ければ幸いです。
ご多忙のことと存じますが、皆さまのご参加を心よりお待ち致しております。

【総会要項】
(1)日時:2015(平成27)年7月4日(土) 14:00~16:00

(2)場所:内田洋行大阪支店内「大阪ユビキタス協創広場 CANVAS」 1階フィーチャークラスルーム
大阪市中央区和泉町2-2-2(TEL:06-6920-2401)
地下鉄谷町線・中央線「谷町4丁目駅」8番出口より徒歩8分

(3)内容:14:00~15:00 第1部 実践報告(講師は調整中です)・意見交換会
15:00~16:00 第2部 タブレット端末および授業支援ソフトに関するデモ

・研究会後に会場近隣での懇親会も予定しております。あわせてご参加ください。
・お車でのご来館はご遠慮ください。
・会場地図⇒ http://www.uchida.co.jp/company/showroom/osaka.html

(4)参加費:無料

(5)参加申込:7月2日(水)までに申込書を提出ください。

夏季研究会申込書ダウンロード

2015年度総会のご案内

陽春のみぎり、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は本研究会の活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。今年度も教科「情報」にかかわる研究や教育活動について交流を深め、さらなる情報科教育の推進を図っていきたいと考えておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
つきましては下記の通り2015年度の総会を実施いたします。ご多忙のことと存じますが、ご出席を賜りますようお願いいたします。

【総会要項】

(1)日時:2015(平成27)年5月19日(火) 総会 17:00~18:30

(2)場所:京都女子中学校・高等学校  〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町17(TEL:075-531-7358)

(3)内容:
17:00~17:30 総会・審議(2014年度事業報告・収支決算報告および2015年度事業計画・予算計画)
17:30~18:30 各校の授業概要について質疑・意見交換
※教科「情報」のシラバス(授業要項)を相互に交換しますのでA4サイズで印刷し、30部ご持参下さい。

(4)申込締切:「総会出席確認票」を5月15日(金)までにご送付ください。

※2010年度より会費の徴収はありません。
・京都のすべての私立中高は会員校になります。
・各学校で情報科を担当されている方のお名前の記入にご協力をお願いします。

2015年度 総会案内・参加申込票