Category Archives: 案内 - Page 11

第15回 京都府私立中学高等学校教育研究大会のご案内

みなさま、平素は本研究会の活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
今回は、第15回 京都府私立中学高等学校教育研究大会のご案内です。

当研究会の秋期研究会を分科会として毎年実施している京都府私立中高の教育研究大会ですが、今年は記念すべき第15回目となります。全国の教職員関係者はもちろんのこと、保護者の皆様も教育関係団体や企業の皆さまもこの機会に是非ともご参加ください。

なお、詳しい内容につきましては京都府私立中学高等学校連合会HPをご覧ください。

開催日時:平成28年10月9日(日) 午前10時30分~午後4時15分
会場:京都学園中学高等学校
記念講演:「生きる力を育てる力」 明治大学文学部教授 齋 藤 孝 氏
分科会:情報科分科会など、14分野の分科会を開催
※情報科分科会については、下記「秋期研究会のご案内」をご覧ください。

2016年度 夏期研究会のご案内

若葉青葉の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は本研究会の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
今年度、文部科学省から小学校におけるプログラミング教育必修化の提起がなされ、話題となりました。学校だけでなく民間団体によるプログラミング教育の普及にも目を見張るものがあるます。高等学校におきましてもプログラミング教育の重要性が高まることは間違いありません。夏期研究会では、「プログラミング教育」をテーマに研究や教育活動の交流を行いたいと考えています。講師には、中高生を対象にプログラミングスクールを展開しているライフイズテック株式会社より松井晋平氏を招き、「21世紀の教育」をテーマに講演をしていただきます。
ご多忙のことと存じますが、皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

京都府私立中学高等学校情報科研究会 夏期研究会

1.実施要項
(1)日時:    2016年7月2日(土) 15:00~17:00
(2)会場:    立命館中学校・高等学校 メディアラボ1 〒617-8577 京都府長岡京市調子一丁目1-1
(3)主催:    京都府私立中学高等学校情報科研究会
(4)テーマ: プログラミング教育  ~現在、そして未来へ~
(5)講演:    「21世紀の教育」松井晋平氏(ライフイズテック株式会社 取締役)

2.参加申し込み
「参加申込書」を6月30日(木)までにFAXまたはメールにて下記へご送付ください。

京都府私立中学高等学校情報科研究会事務局
京都橘中学校・高等学校(長谷川卓也)
FAX:075-623-0070
メール:hasegawa@tachibana-hs.jp

夏期研究会 案内・申込書(Word)

2016年度 春季総会のご案内

2016年度の当研究会 総会のご案内です。

平素は本研究会の活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

2016 年度の総会を実施いたしますので、京都府私立中高の皆様だけでなく、多くの方のご出席をお待ちしております。なお、総会終了後は近隣で懇親会も企画しております。そちらもぜひご参加ください。

日時:5月24日(火) 17:00~18:30

場所:京都私学会館
〒600-8424 京都市下京区室町通高辻上ル山王町561

交通:京都 私学会館 HP

内容:
2015 年度 事業報告・収支決算報告
2016 年度 事業計画・収支予算計画
各校授業概要について質疑・意見交換

参加申込:
次のファイルを記入し、メールまたはFAXにて送信ください。
PDF版:2016年度 総会案内・出席確認票
Word版:2016年度 総会案内・出席確認票

※教科「情報」のシラバス(授業要項)を相互に交換します ので情報科ご担当の先生はA4サイズで印刷し、20部ご持参してください。