Author Archives: 管理者 - Page 2

2014年度 冬期研究会(立命館高校 公開授業)のご案内

本研究会では冬期に公開授業を実施しています。今年度は立命館高等学校の「社会と情報」の授業を見学させていただきます。年間テーマ「考えることを考える、考えることを教える」の総括としても有意義な会にしたいと考えております。ご多忙のことと存じますが、皆さまのご参加をお待ちしています。

実施要項

(1) 日時: 2015年1月27日(火)

13:30~15:20 公開授業   15:30~17:00 意見交換会

(2) 場所: 立命館高等学校 メディアラボ1・2・3

■阪急西山天王山駅より徒歩約10分(西国街道を北東に)
■JR長岡京駅より徒歩約15分(西国街道を片泓交差点から南へ)
■京阪淀駅よりバス 徒歩含む約20分(調子バス停より、西国街道へ)
近隣へ迷惑になりますので、最寄り駅から徒歩にてご来校ください。
詳しくは会場校ホームページにてご確認ください。
http://www.ritsumei.ac.jp/fkc/info/access.html/

(3) 授業: 「社会と情報」(高校1年)

5限13:30~14:20 講義「情報化が社会に及ぼす影響と課題」ほか
6限14:30~15:20 実習「長岡中央商店街の店舗のWebページを作る」

(4) 主催: 京都府私立中学高等学校情報科研究会

申し込み

「参加申込書」を1月16日(金)までにFAXまたはメールでご送付ください。

詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。

冬期研究会のご案内(PDF)

2013年度秋期研究会(京都府私立中高教育研究大会 情報科分科会)のご案内

第12回京都府私立中学高等学校教育研究大会が2013年10月20日(日)に京都産業大学附属高等学校にて開催されます。
情報科研究会も分科会を開きます。講師に日本情報科教育学会会長の岡本敏雄先生をお迎えし、『情報』の入試化や今後の情報科教育のあり方について議論します。
皆さまの参加をお待ちしています。ぜひお越しください。

・研究目標 『情報』の未来~大学入試との関係~
・日時 2013年10月20日(日) 13時15分~16時15分
・会場 京都産業大学附属高等学校 情報教室2 (1階)
・講演 「情報科教育では二流国家になった日本 どう甦るべきか」
     京都情報大学院大学教授 岡本敏雄氏
・レポート 同志社女子中学高等学校 上田祐一郎氏
・参加申し込み
    京都府の私立中高の教職員 → 学校で申し込み
    それ以外の方 → 京都橘高校長谷川(hasegawa@tachibana-hs.jp)までご連絡ください

・主催者のページ http://www15.ocn.ne.jp/~kshigaku/

2012年秋期研究会(京都府私立中高教育研究大会 情報科分科会)のご案内

暑い日が続きますが、もうすぐ10月。台風が過ぎ去れば秋が深まっていくのでしょうか。
さて、第11回京都府私立中学高等学校教育研究大会(主催:京都府私立中学高等学校連合会)が10月21日に開催されます。本研究会も秋期研究会として分科会を実施します。テーマは「ワークショップ」。夏期研究会では、上田信行(同志社女子大学)からワークショップを中心とした学習実践の紹介をしていただきました。この先進的な実践が高校の教科指導とどう結びつくのか、その問いの答えを追究することが、秋期研究会の目的です。
保護者や一般の方も参加できます。皆さまの参加をお待ちしています。

第11回京都府私立中学高等学校教育研究大会 要項

日時 2012年 10月21日(日)
主催 京都府私立中学高等学校連合会
場所 京都聖母学院中学校・高等学校(駐車不可)

<全体会>

  • 時間 10時30分-12時15分
  • 会場 体育館
  • 講演「原発と放射能を身近な問題として考える」
    講師 立命館大学名誉教授・国際平和ミュージアム名誉館長 安斎育郎氏

<情報科分科会>

  • 時間 13時15分-16時15分
  • 会場 東館3階の「選択東3」教室
  • テーマ  「教科におけるワークショップ(参加体験型協同学習)の限界と可能性」
  • 講演実習 「ワークショップ型で設計する授業について考えよう」
    講師 特定非営利活動法人学習開発研究所 望月紫帆
  • 実践発表 華頂女子中学高等学校 酒井知果